YAMIKIN LIST
闇⾦リスト
ソフト闇金レインボーキャッシュは本当に優良で安心か?|闇⾦リスト
最終更新⽇2019.11.29
投稿⽇2019.11.30
自称ソフト闇金
悪質度2 ★★ (低め)
ソフト闇金レインボーキャッシュは本当に優良で安心か?
目次
ソフト闇金レインボーキャッシュに関する情報
業者名 | レインボーキャッシュ |
種別 | |
電話番号 | なし |
住所 | 不詳 |
ホームページURL | http://lainbow-cach.com/ |
詐称登録番号 | なし |
LINEアカウント名 | 「カトウ」 |
⼿法 |
・「ソフト闇金」をうたってHPを開設し,集客を行う。 ・7日で2割,10日で3割の利息と表示されているが,実質的には最大7日で10割,10日で15割の金利。 ・ネット上で悪評が増えてくると業者名だけを変えて新たに営業を始める。 |

「優良即日」「安心」を掲げたHPから勧誘
ソフト闇金レインボーキャッシュは,自ら運営するホームページで「優良即日」や「安心」などを売りにして集客しています。
借入れの申込みは,ホームページ内の申込みフォームから連絡先や勤務先,借入希望額などの情報を送信することで行います。LINEのQRコードを送る項目もあり,送信後個別に電話やLINEで担当者から連絡が来て,取引が始まるという流れです。
レインボーキャッシュをはじめとするHP系ソフト闇金は,インターネット上での口コミや評価をとても気にする傾向があります。
HPを開設して営業を始めてからある程度の期間が経過すると,職場にまで酷い取立てを受けたとか,ひたすら脅迫されたなどの悪い口コミがつき始めるなど,実際はどうだったのかという利用者の感想が次第に目につくようになります。
マイナスの評判が多くなってくると,すぐに名前だけ変えて営業を始めるところが多いです。
とにかくHPを出しているソフト闇金は,優良業者であるとのイメージを大事にするところが多いです。
安心して利用できるところだというイメージで多くの顧客を囲い込み,いわば人をだますようなやり方で借入れをさせるのです。
利息は最大15割に及ぶことも
ホームページの利息のページに記載されている利率は7日で2割,10日で3割となっていて,手数料3000円が天引された額が貸し付けられるとの説明があります。
10日周期で1万円の枠を申し込んだ場合,まずは1万円からあらかじめ利息の3000円と手数料3000円が引かれた4000円を借りることができます。
記載されている3割は完済金額に対する割合であり,通常の計算方法である元本に対する利率でみると実は15割にもおよぶ超高金利となります。
いわゆる090金融と呼ばれるタイプの短期闇金業者は1週間~10日で5~10割程度が比較的多いのですが,15割という利率の業者は実際そう多くありません。
他の闇金と比べると金利が安いと事実誤認させるような表示ですが,実際は闇金の中でも金利が高い方であると言えるでしょう。
やりとりはLINEのみでも,取立ては電話がかかってくる
この闇金はLINEでのやりとりが可能となっているようです。
電話で直接やりとりするよりは気楽に利用できそうな印象ですが,実際には気楽にやりとりできるといったものではありません。
例えば,LINEを見られないときなどに,ほんの1時間ほど既読がつかなかっただけで「連絡を無視して逃げようとした」などと言ってただちに勤務先に怒りの電話をかけてくることがあります。
また,友だちのLINEアカウントなども簡単に送れてしまいますし,特に連絡することもないので安心して構わないなどと言われ,ついつい警戒心が薄くなって何十人分ものLINEアカウントを送ってしまったということもあります。
さらに危ないのが,それらの友だちに写真などをばら撒かれる危険性がある点です。最近では借入れの条件として顔写真の自撮りや念書を待った写真,裸の写真など,近しい人には見られたくないような写真を送らせる闇金が増えてきました。
したがっていざというときは恥ずかしい写真をSNS上でばら撒かれるなどの嫌がらせをされるおそれもあります。
気楽な印象とは真逆の,とても陰湿な嫌がらせをされる危険性がありますので,安易に要求に応じるべきではありません。
個人情報悪用の危険性も
闇金一般に言えることですが,闇金業者は他の業者と顧客情報を共有している場合が多く,1社でも個人情報を送ってしまうと多数の違法業者に情報が出回り,最悪の場合個人情報を悪用されてしまいます。
特にソフト闇金の場合は複数の業者が情報を交換し合い,互いに借り入れや申込みの情報を共有している場合がとても多いです(詳しくは「闇金に個人情報を送ることの危険性」の記事もご参照ください)。
レインボーキャッシュのウェブサイトには「個人データーは厳重管理し外部流出はなし」との記載がありますが,ここへ連絡先や勤務先などを送信してしまうと,他の闇金業者にも個人情報が出回ってしまう危険性がかなりあります。
レインボーキャッシュへのベストな解決の方法
すでにみたようにLINEのみのソフト闇金の場合でもいざ取立てを始める段階になると勤務先や関係者にまで電話をかけてくるところが多いです。
このように実態は一般的な090金融と何ら変わりはないため,ソフト闇金はLINEをブロックして無視していれば大丈夫と考えるのはとても危険です。
しっかりと手を引かせるための交渉は必ず司法書士や弁護士に一任するのがベストです。
また,この闇金との取引に利用していたご自身の銀行口座は,闇金の所持している口座と誤認されて凍結されてしまうおそれがあります。
ただちに解約することをお勧めします。
ソフト闇金は取立てもそんなに激しくなく安心だ,などと安易に考えるのは危険です。必ず弁護士や司法書士などの専門家に相談し,適切に早期解決が図れるよう対応をしてもらいましょう。
ソフト闇金レインボーキャッシュと取引中の方は当事務所にご相談下さい。
関連情報
ソフト闇金・LINE闇金の被害については以下の記事もご覧ください。