YAMIKIN
INFORMATION BLOG
闇金情報ブログ
弁護士等へ相談するなというソフト闇金の脅し~報復はあるのか~
|闇金情報ブログ投稿日:2018.05.05
最新更新日:2024.09.06
相談員
弁護士等へ相談するなというソフト闇金の脅し~報復はあるのか~
目次
しもひがし法務事務所の横田です。
「闇金との取引をやめたくて警察や弁護士・司法書士などの専門家への相談を考えていたが,第三者を立てた場合ただちに緊急連絡先に電話する,損害金含めた金額を請求するなどと脅されていたため,怖くてなかなか相談できなかった」というお悩みをよく伺います。
こういったご相談は,ソフトな対応をうたい自社でホームページを運営して営業する「ソフト闇金」と取引をしている方から特に多くいただきます。
ご相談いただく方の中には,緊急連絡先や職場への取立てを何としてでも避けなければならず,弁護士や司法書士など第三者に相談すると相手から釘を刺されていた内容どおりの酷い報復を受けてしまうのではないかと思い悩み,何か月も相談できなかったと仰る方が相当数いらっしゃいます。
果たして,ソフト闇金は本当にこの通り,弁護士・司法書士・警察等が介入したらの過酷な嫌がらせをしてくるのでしょうか。
事前に弁護士等への相談を禁じるLINEを送るソフト闇金が多い
LINEやメールでやり取りをすることが多いソフト闇金は,取引の開始段階で専門家への相談を禁じる内容のメッセージを全てのお客さんに送信しているところが多いです。
以下にメッセージの一例を掲げます。
上記のようなメッセージを借入れ前全てのお客さんに対して送信します。
その理由は簡単で,このような闇金は専門家に介入されると大変困ると思っているからなのです。
つまりはひとえに,専門家が間に入ることによって事実上回収は不可能になり,それ以上の請求はやめざるを得ないことを認識しているからです。
ですから,こういう脅しをしてくる闇金は専門家が対応することで,いとも簡単に取立てが止まるケースがほとんどです。
これは,うちは専門家の介入があれば即日取立てをやめる,というメッセージだと考えましょう。
※ソフト闇金の具体的なやりとりについてはこちらの記事もご覧ください:ソフト闇金に関する被害相談の近況
ソフト闇金の取立ては弁護士・司法書士事務所への相談までが勝負
このような脅しに,専門家への相談を躊躇していると相手の思うツボであり,二の脚を踏んでいる間に支払う義務のないお金を毟り取られ続けることになります。
ソフト闇金はそれぞれ業者ごとの繋がりが強く,そのグループの運用として,専門家介入の場合にはただちにそれ以降の取立てはしないと決めているところが多いです。
つまり,このような闇金業者については弁護士や司法書士を介入させるまでにどれだけ回収できるかが勝負ということになりますので,いかに専門家へ駆け込まれないようにするか,いかに専門家へ駆け込む時機を遅らせるかということが重要となります。
そのため,例えば, 「なお,万一警察や弁護士等に相談した場合は損害金も含めた全額を直ちに請求させていただきます」 などといった文言を予め送っておき,専門家への相談を躊躇させているわけです。
当事務所でお手伝いをさせていただいたソフト闇金の被害者の方々にも,弁護士や司法書士への相談になかなか踏み切れずに返済を続けてしまっていたという方、あるいはとんでもない報復があるのではないかと不安を感じながらもご相談いただいた方は多くいらっしゃいますが,そのほとんどが何の嫌がらせもなく即日解決しています。
ソフト闇金でも自力解決は困難。必ず専門家に相談すべき
とはいえ,ソフト闇金も悪質な犯罪者たちであることには変わりなく,もし完済のためのお金が用意できなかったり返済日に遅れがちになってしまった場合に,このあたりで勘弁してほしいと自力で和解を申入れても,まったく聞き入れてもらえず,かえって酷い返討ちを喰らってしまうことが多いです。
相手もプロの犯罪者集団ですから,一度捕らえた獲物は全てを搾り尽くしてからでないと手放そうとしません。
あくまで,専門家が間に入るのは困るが,素人が間に入っても関係ない,という方針ですから,ソフトを冠した業者だからといって無理に独りで解決に持ち込もうとは,決して考えないほうがよいでしょう。
弁護士や司法書士に相談しても関係なく取立てを続けると脅す闇金も
専門家に相談するととんでもない報復をすると言う闇金がいる一方,専門家など関係ないと言う闇金もいます。
「どこか相談しようと考えているのかもしれないが,うちは警察,弁護士,司法書士が間に入ろうが取立てをやめるつもりはない。永遠に追い続ける」などと脅しのメールを送りつけるのです。
特に,このHPの悪質度ランク(こちらを参照)でも悪質度4以上をつけているような,名ばかりソフト闇金はこういうメッセージを送ることがよくあります。
このような脅迫を受けると,かなり荒っぽい性格の闇金だから,専門家を間に入れても強硬に取立てを続けるので無意味はないか,と不安に思う方が多いと思います。
しかし,多くの闇金は弁護士・司法書士の介入により事実上回収の見込みはほぼなくなると考えていますし,むしろ口座凍結や携帯電話の利用停止,ホームページの閉鎖などを避けるために取立てを諦めます。
とてもソフトとは言えないこのような脅し文句も,何とか専門家へ駆け込まれるのを阻止しようとする手段に過ぎないものであるため,これを信じてしまって「専門家に相談しても無意味だ」と考えてはいけません。
ソフト闇金は弁護士・司法書士への相談により即日解決
当事務所の過去の相談事例からみても,ソフト闇金の事案については即日取立てが止まったケースがほとんどです。
このような脅し文句があったとしても躊躇わずに相談することが大切ですから,当事務所のような闇金問題の専門家にぜひ一度相談してみて下さい。
なおもし,依頼するのはやっぱり怖いが専門家に話を聞くだけであっても,闇金にそのことがばれてしまうのではないかと不安に思われる方も,当事務所ではお問い合わせいただいたことが闇金にばれるような心配はまずありませんので,安心してご相談ください。